介護タクシーとは

介護タクシーとは、訪問介護サービスのひとつであり、体の不自由な方や介護が必要な方の通院やお出かけを介助しながら送り迎えするサービスのことです。
介護タクシーには明確な規定などはございませんが、その特長は介助サポートが必要な場面で、資格を持つ運転手が実際にサポートをご提供できることにあります。
またこのような特長から介護タクシーは通常、車いすなどが必要な乗客に適した車両を用意されています。

介護タクシーは、介護保険の適用と非適用によって、ご提供されるサービスの内容が異なります。
介護保険適用の介護タクシーは、要介護度が1から5の方々を対象としています。このため、要支援認定を受けた方々にはご提供されません。また、利用目的は、主に日常生活や社会生活を維持するために必要な外出に限定されます。
一方、介護保険の非適用な介護タクシーは、介護保険の支援を受けないものの、サービス内容に特定の制約はなく、要支援認定を受けた方々や、ご家族様も同乗することが可能です。

サービス内容

当店ではより多くの方の幅広いご要望にお応えするために、介護保険非適用のサービスをご提供しております。
サービスには目的地への移動はもちろんのこと、迎車時や降車時の介助も含まれております。
介護保険適用介護タクシーのように、要介護認定やケアプランの作成も必要ございませんので、お気軽にご利用いただけます。

ご利用料金について

介護タクシーのご料金は主に「メーター料金」と「迎車料金」によって構成されております。
詳しいご料金につきましては、当店までお問い合わせください。
またホームページ内にてご利用者様が多い施設へのご料金目安をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

お問い合わせ
070-2211-8341

お問い合わせ受付時間:9:00~17:00(月~金)
定休日:土・日・祝
※当店への営業電話は固くお断りいたします